うたかたの日々

第2話 「ギルドの晩餐第1章」 

 こんにちは。来週からお料理教室が始まります。

いつもの皆様、初めましての方、お久しぶりの方にも毎月お会いできるのをとても楽しみにしています。どうぞ、今月もよろしくお願いいたします。

 今日はある夏の日の回顧録。


ようやく長い冬が終わり、夏がやってきたと思えば、その地域の夏は約1ヶ月ほどで、すぐに過ぎ去ってしまう。

その年の夏は、変わった訪問者がドイツからやってきた。

彼らは、ギルドに属していて、その中でも大工、カーペンターに属していると言っていた。

ギルドとは、中世の時代に西欧でできた商工業組合のことである。確かそうである。世界史で習った私の記憶では…

まず驚いたことは、いまだにギルドというものが存在している事。歴史好きの私には、その事実だけでも心が躍った。


ドイツからやってきた20代の男の子二人組は、とても変わった格好をしていて、世界中を大工をしながら旅していると言っていた。

そして、変わっているが、とても素敵なお揃いのお洋服を着ていた。

それは、中世の時代を思わせるような、お袖がたっぷりとした、まるで騎士団が着るような襟なしのコットンの白いブラウスに、黒いベロアのベスト。パンツも黒いベロアで出来ていて、たくさんのポケットが付いている。つばの浅い、黒い帽子をちょこんとかぶっている。

彼らはいつの時も、このお洋服をきていると言っていた。

実は、この格好は中世の時代に大工のギルドが着ていたお洋服なんだと。

見た目は、古めかしすぎて、逆におしゃれというか、仮装している様にも見えるのだが、理にかなった機能が満載のお洋服であり、それぞれの持つ意味を教えてくれた。

パンツにたくさんのポケットがあるのも、道具や、釘を入れるためのポケットであることなど…
見た目以上にこの格好はとても機能的であると言っていた。


そんな彼らは、バンや古くなった家を修復するために滞在していった。

毎日朝から日が暮れるまで大工仕事をする彼ら。あっという間に2週間ほどが過ぎ、次の国へ旅立っていった。

目指すはオーストラリアだとか言っていたっけな?。。。。

そんな彼らが去った、休日に家主の奥様と、シェフ仲間のジェイと私の3人でディナーをする機会があった。

いつものごとく、テーブルセッティングをして、キャンドルに火を灯す。

その日の前菜は「サディーンのセビーチェ」

セビーチェとは確かスペイン語でカルパッチョの事。

私の大好物のひとつである。


ここでレシピの紹介

簡単すぎて、レシピというほどでもないが、、、、

「サディーンのセビーチェ」

<材料>
小鰯、エシャロット、ラディッシュ、実山椒の塩漬け、摘みたての柔らかい葉のパクチー、レモン、ソルト、ペッパー、exヴァージンオリーブオイル

<作り方>
1小鰯(サディーン)は手開きにし、骨を取り除き、キッチンペーパーで皮を外す。水気を切り、バットに並べexヴァージンオリーブオイルをふりかける。

2エシャロットはみじん切り、ラディッシュは薄くスライス。

3器に1を盛り付け、レモンを豪快に絞り、ソルト&パッパーをかける。2を散らし、パクチーの葉の部分を知らし、塩抜きした実山椒の塩漬け、レモンを添えて出来上がり。


さあ召し上がれ。


その日のディナーはいつものごとく私の大好物の前菜とシャンパンから始まった。


たわいもない会話が進むにつれて、実はどのタイミングである話題を切り出して良いのかと、私もジェイもそわそわしていた。


前菜の後にフォアグラのお料理をマダムが作ってくれる事になった。

ちなみに、この日は留守中の家のお留守番をしていた私たちへのご褒美的なディナーであったのだ。

マダムの作ってくれたお料理はこちら。

「プリザーブドしたプラムとフォアグラのソテー」

お次は、このレシピの紹介。

と、言いたいとこだが、続きがまだまだあるので今日はこの辺で…


おやすみなさい。ごきげんよう。


Posted by あっちゃん 日記

コメント

コメントはありません。

お名前*
メールアドレス*
URL
コメント*
 

投稿されたコメントは管理者に承認された後に公開されます。

コメントする